2023年1月14日(土・雨)甲浦
2023.01.14
今日は一日中雨ほぼ雨のお天気でした。

海も荒れたので、湾内のポイントへ。

コミドリリュウグウウミウシが多く見られました。

なかには、こんなに大きな個体も。 ↓



トンプソンアワツブガイ ↓ 小さくて見失いそうです。。。



大きな個体は、セトリュウグウウミウシ ↓



ハナオトメウミウシ ↓



色が綺麗でひときわ輝いて見えていました。 フチベニイロウミウシ ↓



2個体見ました、オトヒメウミウシ ↓



プクプクのカメキオトメウミウシ ↓



いなくなったと思っていましたが、見つけてうれしかったです。クロシオイロウミウシ ↓



極小のコモンウミウシ ↓



ラブラブのピカチュウ ↓



ミカドウミウシの幼体 ↓



終わってみると、今日はミノウミウシはこのハクセンミノウミウシ属の一種3 ↓ のみでした。



明日もこのポイントで潜れたらいいのになぁ。。。

透明度5~8m、水温17.9度~17.4度。



*****************************************
2023.01.14 19:35 | 固定リンク | 甲浦
2023年1月8日(日・晴れ)甲浦
2023.01.08
今日もいいお天気で甲浦で潜りました。

水温が日増しに下がってきた様に思えます。

と同時にウミウシが増えており、今日もウミウシダイブ。

アイリスミノウミウシです。 ↓



チャシボリガイも今日はナント!2個体見ました!! ↓



スベスベジョオウミノウミウシ ↓



パラオミノウミウシ ↓



シロミノウミウシ ↓



ルージュミノウミウシ ↓



インデアンミノウミウシ ↓



アカテンミノウミウシ ↓



などなど、30種類ほどのウミウシを見ました。

ウミウシだけではなく、アジの群れ ↓



フリソデエビ ↓



セダカギンポ ↓



オオモンカエルアンコウ ↓



クロスジギンポやビシャモンエビなど、アオウミガメも見ました。

明日はゆっくり休んで、仕事も頑張ってまた潜りに来てくださいね♪

透明度8m、水温17.5度~17度。


************************************
2023.01.08 19:46 | 固定リンク | 甲浦
2023年1月7日(土・晴れ)甲浦
2023.01.07
今日は雨が振りそうな、そしてポツポツ降った時間もありましたが、

すぐに止み、午後からはいいお天気になりました。

ウミウシダイブです。

シーズン初の小さな小さなボブサンウミウシ ↓ ありがとう!



久しぶりのこのポイントです。

セトリュウグウウミウシ ↓



大きなハナオトメウミウシ ↓



クロスジウミウシ ↓



ヒョウタンミノウミウシ ↓



フジエラミノウミウシ ↓



アカメミノウミウシ ↓



キイロワミノウミウシ ↓



イボヤギミノウミウシ ↓



カンナツノザヤウミウシ ↓



スルガチゴミノウミウシ ↓



明日もウミウシがいっぱい見られますように♪

透明度10m、水温17.6度~17.1度。


*************************************
2023.01.07 20:06 | 固定リンク | 甲浦
2023年1月6日(金・晴れ)甲浦
2023.01.06
今日もいいお天気の一日でした。

私はウミウシ探しダイブ!

と思いきや、エントリーと同時にボラクーダ(ボラの群れ) ↓



しばらく見たあとウミウシ探し。

私はシーズン初のルージュミノウミウシ ↓ ありがとう



イナバミノウミウシ ↓



ツマグロモウミウシ ↓



ハクトウミノウミウシ ↓ うさぎみたいで、かわいい♡



アカテンミノウミウシ ↓



ピカチュウ ↓



インデアンミノウミウシ ↓



オウカンウミウシ ↓ 初です!



ウミウシ以外にもフリソデエビ・ソメワケヤッコ・アカハチハゼ・ヤリカタギの幼魚・

ハナミノカサゴ・キリンミノカサゴ、そしてアザハタ ↓ などにぎやかな海でした♪



透明度10m、水温17.8度~17.7度。


**********************************
2023.01.06 19:38 | 固定リンク | 甲浦
2023年1月3日(火・晴れ)甲浦
2023.01.03
今日もいいお天気で海もベタ凪の一日でした。

お正月も今日で終わり、あっという間ですね。

今日もおめでたそうな、フリソデエビ ↓



そして、昨日も見ましたが、ソメワケヤッコの幼魚 ↓



シーズン初です。 コナユキツバメガイ ↓



ウミウシは、よく似た雰囲気ですが、少しづつ違っています、ハクセンミノウミウシ ↓



アカメミノウミウシ ↓



シンバミノウミウシ ↓



アカテンミノウミウシ ↓



ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)↓



キカモヨウウミウシ ↓



そして、コケギンポ ↓ 大きな口!笑



セダカギンポ ↓ 隠れるのが上手でわかりにくいですね。。。



ソフトコーラルもきれいで、気持ちのいい一日でした。

風邪を引かないように、気をつけてくださいね♪

透明度10m,水温18.3度。




*****************************************

2023.01.03 19:58 | 固定リンク | 甲浦

- CafeLog -