2021年9月15日(水・曇り)甲浦
2021.09.15
今日は室戸希望が出ていましたが、台風対策で船を陸上げしているので
甲浦で潜りました。
波はなく、外海で潜れました。
カンナツノザヤウミウシのチビちゃんです。 ↓ 今年初!しかもピカチュウに続いて9月に!です。
うれしいなぁと思って、このブログを作るために写真をPCで見たら、えっ?!?
カンナツノザヤの向こうに何やらウミウシらしき姿が!! ↓
ツノザヤウミウシです!! あ"ぁ"ァ"~、、、水中で気づきたかった、、、。
キビナゴの群れが凄かったです。 ↓
写真は3匹ですが、ハマチの群れが ↓アタックしたり、カツオっぽい群れがさーっと来て去って行ったり
ずっと見ていたかったです。
サクラダイのメス ↓ なんとなく、オスに近づいている様な?!
サラサウミウシの幼体 ↓
ゾウゲイロウミウシ ↓ 交接中
キカモヨウウミウシ ↓ ♡
ホバーリング中のホウセキキントキ ↓
スカシテンジクダイもたくさん!! ↓
40~50cmくらいのカンパチ ↓
タコ ↓
キンメモドキの群れ ↓
クエやアザハタもいました。
色々見つかりそうな予感がする一日でした♪
透明度13m~8m、水温26.4度。
*********************************************************************
甲浦で潜りました。
波はなく、外海で潜れました。
カンナツノザヤウミウシのチビちゃんです。 ↓ 今年初!しかもピカチュウに続いて9月に!です。
うれしいなぁと思って、このブログを作るために写真をPCで見たら、えっ?!?
カンナツノザヤの向こうに何やらウミウシらしき姿が!! ↓
ツノザヤウミウシです!! あ"ぁ"ァ"~、、、水中で気づきたかった、、、。
キビナゴの群れが凄かったです。 ↓
写真は3匹ですが、ハマチの群れが ↓アタックしたり、カツオっぽい群れがさーっと来て去って行ったり
ずっと見ていたかったです。
サクラダイのメス ↓ なんとなく、オスに近づいている様な?!
サラサウミウシの幼体 ↓
ゾウゲイロウミウシ ↓ 交接中
キカモヨウウミウシ ↓ ♡
ホバーリング中のホウセキキントキ ↓
スカシテンジクダイもたくさん!! ↓
40~50cmくらいのカンパチ ↓
タコ ↓
キンメモドキの群れ ↓
クエやアザハタもいました。
色々見つかりそうな予感がする一日でした♪
透明度13m~8m、水温26.4度。
*********************************************************************