2024年12月25日(水・晴れ)甲浦
2024.12.25
今日も良いお天気の一日でした。
私は久しぶりの外海です。
ピカチュウ ↓ 今年はまだ個体数が少なく、今日は1匹だけ見つけることができました。
この前いたカンナツノザヤは今日は見つからず。。。

前回潜った時にガラスハゼが2匹寄り添っていましたが、今日はそのヤギに卵が付いていました。 ↓

ビシャモンエビかな? ↓

ヒトデヤドリエビ ↓

フタイロサンゴハゼ ↓

揺れてなかなか写せませんが、マーフィードーリス・プンクティキュラータ ↓

ロクセンフエダイ ↓ 5~6匹で群れていました。

遠くでしたが、ヒレナガハギの成魚 ↓

アザハタ ↓ 何個体住み着いているのでしょうか?この穴だけで3個体いました。

シマウミスズメ ↓

オオアカホシサンゴガニ ↓

一昨日はアカハタがいてセダカギンポは何処かに行っていましたが、今日は定位置で。↓

まだまだ魚が多いクリスマスの海でした♪

透明度8m、水温19.2度。
Instagramcheck it out!!
******************************************
私は久しぶりの外海です。
ピカチュウ ↓ 今年はまだ個体数が少なく、今日は1匹だけ見つけることができました。
この前いたカンナツノザヤは今日は見つからず。。。

前回潜った時にガラスハゼが2匹寄り添っていましたが、今日はそのヤギに卵が付いていました。 ↓

ビシャモンエビかな? ↓

ヒトデヤドリエビ ↓

フタイロサンゴハゼ ↓

揺れてなかなか写せませんが、マーフィードーリス・プンクティキュラータ ↓

ロクセンフエダイ ↓ 5~6匹で群れていました。

遠くでしたが、ヒレナガハギの成魚 ↓

アザハタ ↓ 何個体住み着いているのでしょうか?この穴だけで3個体いました。

シマウミスズメ ↓

オオアカホシサンゴガニ ↓

一昨日はアカハタがいてセダカギンポは何処かに行っていましたが、今日は定位置で。↓

まだまだ魚が多いクリスマスの海でした♪

透明度8m、水温19.2度。
Instagramcheck it out!!
******************************************