2021年12月19日(日・晴れ)甲浦
2021.12.19
今日も風が冷たい一日でしたが、甲浦の海は凪いでいました。

ウミウシを探しながら色々回ってみました。

アカフチリュウグウウミウシ.の幼体かな??? クロスジリュウグウウミウシ属の一種3でした。 ↓



写真ではわかりにくいかもしれませんが、モンスズメダイの幼魚がたくさん群れていました。 ↓



ケラマミノウミウシ ↓



産卵中のサキシマミノウミウシ ↓



ヒロウミウシ ↓ 教えていただき、ありがとうございました。



今シーズン初のアプリシア・ニグロチンクタ ↓



アオセンミノウミウシ ↓



モフモフの海藻に包まれていました。 ウデフリツノザヤウミウシ ↓



もちろん!カンナツノザヤウミウシも!! ↓



トンプソンアワツブガイ ↓ 目玉焼き模様、ありましたよ!!



ハクセンズズメダイの幼魚 ↓



他にはイバラウミウシ属の一種11・イバラウミウシ属の一種11・フタイロニシキウミウシの幼体・
ニシドマリハナガサウミウシ・コミドリリュウグウウミウシ・タカサゴの群れ・
カレイ・アザハタの幼魚とハナミノカサゴ・タテジマキンチャクダイの成魚などをみました。

寒くなってきましたが、それを忘れるくらい充実したダイビングでした♪

透明度10m、水温19.4度~18.2度。


*****************************************************************************

2021.12.19 15:46 | 固定リンク | 甲浦
2021年12月18日(土・晴れ)甲浦
2021.12.18
今日も冷たい朝でしたが、日ざしがありがたく感じました。

水中は水温19度台、水中の方が過ごしやすいですね。

タテジマキンチャクダイがいました! ↓



オトメハゼもたくさん!!ペアーでいました。 ↓



コミドリリュウグウウミウシ ↓ 



シラユキウミウシ ↓



コケギンポ ↓ この個体は綺麗でした。



サキシマミノウミウシ ↓ 逆くの字に曲がっています。。。



ハクテンミノウミウシ ↓ サキシマミノに似ていますね。



シロミノウミウシも合計3個体 ↓




ピカチュウもいました。 ↓



カンナツノザヤウミウシも!! ↓



キッカミノウミウシの幼体でしょうか?やけに綺麗でした、 ↓



まだまだウミウシは少ないですが、それでも楽しいダイビングでした♪


透明度10m、水温19.6度~19度。


****************************************************





2021.12.18 15:43 | 固定リンク | 甲浦
2021年12月15日(水・晴れ)室戸
2021.12.15
今日は室戸でいつもの会があると思い行きましたが、

あれれれ???なので、1ダイブして戻ってきました。

アイリスミノウミウシ ↓ たぶん、お初\(^o^)/。





ウララカミノなのかアカヒゲミノなのか、悩ましい個体でした。 ↓



ミノを広げた後ろ姿!! ↓




他には、ウメイロモドキ ↓ 大きな個体の群れでした。




またしても逃げられましたが、ソメワケヤッコの幼魚 ↓




ミナミハコフグの幼魚 ↓ サイコロサイズ



タカサゴの群れ ↓




ヒョウモンウミウシ ↓




イサキの群れ ↓





1ダイブだけでしたが、室戸の海は久しぶりで楽しかったです♪

透明度13m、水温19.8度。


***********************************************************

2021.12.15 16:39 | 固定リンク | 室戸

- CafeLog -