2021年11月1日(月・晴れ)甲浦
2021.11.01
今日は汗ばむほど良いお天気になりました。
11月1日でワンワンワン、犬の日だそうです。
犬の日とは関係ないですが、1年越しのMちゃんが練習に来てくれました。
ソメワケヤッコの幼魚がいました!! ↓

浅場は綺麗に見えて、魚もたくさんでした。
チョウチョウウオの群れ ↓

サンゴの下にネッタイミノカサゴ ↓

ノコギリハギ ↓

クマノミの赤ちゃん ↓

アカホシカクレエビ ↓

サザナミフグ 口に砂がたくさん!! ↓

トノサマダイの幼魚、フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚、ヤリカタギの幼魚、
サンゴの周りが賑やかになってきています。 ↓

Mちゃん、上手でしたよ。 ↓
また練習に来て下さいね♪

透明度13m、水温24.2度。
*********************************************
11月1日でワンワンワン、犬の日だそうです。
犬の日とは関係ないですが、1年越しのMちゃんが練習に来てくれました。
ソメワケヤッコの幼魚がいました!! ↓

浅場は綺麗に見えて、魚もたくさんでした。
チョウチョウウオの群れ ↓

サンゴの下にネッタイミノカサゴ ↓

ノコギリハギ ↓

クマノミの赤ちゃん ↓

アカホシカクレエビ ↓

サザナミフグ 口に砂がたくさん!! ↓

トノサマダイの幼魚、フタスジリュウキュウスズメダイの幼魚、ヤリカタギの幼魚、
サンゴの周りが賑やかになってきています。 ↓

Mちゃん、上手でしたよ。 ↓
また練習に来て下さいね♪

透明度13m、水温24.2度。
*********************************************
2021年10月31日(日・曇り時々晴れ)甲浦
2021.10.31
昨夜から雨が降ったらしく、早朝も降っていましたが
集合する時間には止んでいました。
甲浦で潜りました。
今PCで見るまで、ウミウシだとわかりませんでした。すみません、、、。
タオヤメミノウミウシ ↓

トンプソンアワツブガイ ↓

ヒロウミウシ ↓ 久しぶりで嬉しかったです。

サキシマミノウミウシ ↓

たくさんいました、サラサウミウシ ↓

移動中のキッカミノウミウシ ↓

神経質で隠れてしまうので、紹介しにくなあと思っていたイソギンチャクエビ。
どうやら卵を抱擁しているようです。 ↓

ガラスハゼ ↓

タカサゴの幼魚の群れ ↓

レンテンヤッコ ↓

なかなか手強い!写しにくかった、ミナミハコフグの幼魚 ↓

今日は2個体見ました。モンハナシャコ ↓

ソフトコーラルが綺麗でした。 ↓

青かぶりですが、結構好きな雰囲気なので。 ↓

やっぱりダイビングは面白い!と思った一日でした♪
透明度10~13m、水温24.2度~24.4度。
***************************************************************************
集合する時間には止んでいました。
甲浦で潜りました。
今PCで見るまで、ウミウシだとわかりませんでした。すみません、、、。
タオヤメミノウミウシ ↓

トンプソンアワツブガイ ↓

ヒロウミウシ ↓ 久しぶりで嬉しかったです。

サキシマミノウミウシ ↓

たくさんいました、サラサウミウシ ↓

移動中のキッカミノウミウシ ↓

神経質で隠れてしまうので、紹介しにくなあと思っていたイソギンチャクエビ。
どうやら卵を抱擁しているようです。 ↓

ガラスハゼ ↓

タカサゴの幼魚の群れ ↓

レンテンヤッコ ↓

なかなか手強い!写しにくかった、ミナミハコフグの幼魚 ↓

今日は2個体見ました。モンハナシャコ ↓

ソフトコーラルが綺麗でした。 ↓

青かぶりですが、結構好きな雰囲気なので。 ↓

やっぱりダイビングは面白い!と思った一日でした♪
透明度10~13m、水温24.2度~24.4度。
***************************************************************************
2021年10月29日(金・晴れ)甲浦
2021.10.29
今日も北風が強い一日でした。
甲浦湾内で潜りました。
セミエビがいました。 ↓ 大きかったです。

サザナミフグ ↓ 今日見たのは15cmくらいの小さな個体でした。

サンゴの間をヤリカタギの幼魚がちょろちょろ ↓

ミツボシクロスズメダイとクマノミ ↓

ミナミハタタテダイの幼魚 ↓

ヒレナガハギの幼魚 ↓

スミツキトノサマダイの幼魚 ↓

今になってオヤビッチャが群れていました。 ↓ 今年はやってくるのがずいぶん遅いですね。

いなくなったと思っていたキッカミノウミウシ ↓ こんなところにいました。

モンハナシャコ ↓

外海では潜れませんでしたが、湾内を広範囲で泳いで楽しみました♪
透明度8m、水温24度~23.4度。
**********************************************************
甲浦湾内で潜りました。
セミエビがいました。 ↓ 大きかったです。

サザナミフグ ↓ 今日見たのは15cmくらいの小さな個体でした。

サンゴの間をヤリカタギの幼魚がちょろちょろ ↓

ミツボシクロスズメダイとクマノミ ↓

ミナミハタタテダイの幼魚 ↓

ヒレナガハギの幼魚 ↓

スミツキトノサマダイの幼魚 ↓

今になってオヤビッチャが群れていました。 ↓ 今年はやってくるのがずいぶん遅いですね。

いなくなったと思っていたキッカミノウミウシ ↓ こんなところにいました。

モンハナシャコ ↓

外海では潜れませんでしたが、湾内を広範囲で泳いで楽しみました♪
透明度8m、水温24度~23.4度。
**********************************************************